Information

セミナー

  こんにちは!富雄店の林です
先日、理容師カフェ(他店の繁盛店の取り組みや成功事例を経営者さんに具体的に教えて頂く講習会)というセミナーに参加して来ました。

今回も色々な気づきや学びがたくさんありました。

もっとお客様に喜んで支持されるサロン作りを目指して努力してまいりたいと思います。

主催して頂いた関係者の皆様、組合青年部の皆様、講師の先生方に感謝いたします。

ありがとうございました。

フォトセミナー

こんにちは吉永です(^^)

フォトセミナーに参加して来ました

写真撮るのが趣味な僕

凄く楽しい時間になりました(^^)

   

    
    
    
 

ご新規様!

  
 先日、初めてご来店頂いたお客様!
高校球児でこの春、京都代表で春の選抜甲子園にレギュラーで出場したU君!
この夏、引退して坊主ヘアからのばしてオシャレなヘアスタイルにしたいと言う事でサイドとバックはすっきり刈り上げてトップに長さを残し清潔感のある爽やかなヘアスタイルにしてみました!
これからは大学に向けて勉強だそうです。
U君、頑張って下さい!

ありがとうございました‼︎

お米

こんにちは吉永です(^^)

今年 7月14日から撮り始めた水田
水田って魅力的!

って…

個人的に思うのですが
   
    
    
 

久々にイイ雲

こんにちは吉永です(^^)

今日の午前中は久々に個性的な雲が見れました

午後からは

近所の友達の子供さんが七五三

という事で

ちょいフォットって来ました
髪飾りはママさんの

手作り!

素敵ですね(^^)

   
    
    
 

風邪予防方

  

[僕の風邪予防方]
僕の風邪予防方は

とにかく加湿する です
なぜ そうするかと言うと
冬は空気が乾燥していますよね?
乾燥した空気で呼吸すると

喉が少しづつ乾燥していきます
それが1日で24時間 

2日で48時間 

続いて行く事になります
こうして時間が経つにつれ

喉は乾燥し 

本来 外からの

ウイルスなどの外敵に備えていてくれる

免疫君達が少なくなってしまいます
結果
喉が 細菌やウイルスに負けてしまい

風邪をひいたり喉が荒れたりするのです…

空気は

気温が下がれば下がるほど空気中に

含める水分量が

減る

逆に気温が上がると水分を含める様になる
なので
僕らの冬の生活は
水分量の極端に少ない空気を

エアコンで水分量を含める空気に

一気に変えると言う事を

毎日しているのです
(暖房)
・暖められた空気は水分を欲しがり

・あらゆる所から水分を奪って行きます

そして人間の喉の水分も奪い始め

そして奪い続けます…
やがて喉は渇き

風邪をひき

喉が荒れるのです…

なので

加湿して 喉を潤しておく事が

風邪予防につながりると思います
最後まで読んで頂き

ありがとうございます(^^)

モッズコート

寒くなってきたので毎年 愛用のアウター
モッズコートを日干し

しました
モッズコートは流行り廃りが無く

一度買うと それで何年も

過ごせます(^^;;

   
    
    
    
    
    
 

昨日は定休日でしたが、就活ヘアプロジェクトで

ROHTO製薬さんに企業訪問してきました!

今年の就活話や大変為になる貴重なお話が聞けて

とても良い情報収集ができました。
就活ヘアのご相談は大月まで!
image

シャンプー実験

お客さからよく聞かれる市販のシャンプーとサロン専売品のシャンプーの違いを実験しました。
卵白=たんぱく質=頭皮と見立てて
どれぐらいたんぱく質変性( 混ざり具合と泡立ちが起こるのか)を実験してます
良かったら見てみてください!