Staff-blog

夢の国

__.JPG

こんにちわー!

兼村です!

ついにいってきましたー!

ディズニーランド&シー(*^^*)

まさに夢の国!

まさに現実逃避!(笑)

ディズニーオタクで有名な

店長&オーナーの

大月兄弟(笑)に、

攻略法を伝授して頂いたおかげで

とても充実した旅になりましたー(^∇^)

めちゃくちゃ楽しかったです!

暑さ対策

SH3I030300010001.jpg

こんばんは吉永です(^-^*)

梅雨が明けて、毎日、暑いですよね(T_T)

アヌヘアでは暑さ対策としてミニ扇風機を用意させて頂いています♪
コンセント要らずのタイプなので、クロスの中に入れたりして、涼しみながら、施術を受けて頂けますよ(^o^)

あと、冷やしシャンプーも、真夏バージョンになったので是非アヌヘアに涼みに来て下さいね(^з^)

同窓会にて

年1回の高校のバスケ部のOB会がありました
resize0387.jpg
毎年昼から現役相手にバスケして、夜は飲み会なんですが
ま~何と言いますか僕にとっては近頃、とても大切な場所になってます
現在の大人になった自分から昔の自分にタイムスリップできるといいますか、
なんか気の合う仲間で、とても心地のいい場所なんです。
It’sシンプルといいますか、先生、先輩、同期、後輩みたいな・・・
この集まりに呼んでもらえるのが、バスケがんばったご褒美ですね!
もう来年が楽しみです。

ファーストシューズ

120717_162959.JPG

こんにちは。夏と言えばTUBEか大月です。

最近よちよち歩くので初めてのくつを買いに行って来ました。

まだくつに慣れないのでこれから歩く練習です。

歩きだすと大変そうですが。。。

OMO屋

こんにちは〜♪

もしかしたら初めての夏バテ疑惑の藤原です。

食欲が不振してる気がします…|(-_-)|

そんなコトを言っておきながら今日は友人とランチin OMO屋

雰囲気抜群のまったりしてしまうノスタルジックなカフェです♪

もちろん味も♪♪♪

東生駒からはちょっぴり遠いですが機会があったら是非行ってみてください!!!

(o>ω

レタスチャーハン

SH3I027000010002.jpg

こんばんは、夜ご飯ほぼ自炊している吉永です(‘-‘*)

今晩はレタスチャーハンを作ってみました(^◇^)┛
ちょっと作り過ぎたので明日のお弁当に持って行きたいと思いますf^_^;

新感覚!ゆるふにゃパーマ

新しいパーマの講習会をメーカーさんにやっていただきました

どんなものか?簡単に言うと 『5ステップトリートメントパーマ』 です
resize0386.jpg

お客様の声

パーマをかけると髪が傷む→かけるまえより良くなります

手触りが悪くなる→パーマをトリートメントで挟み込むので柔らかい仕上り

手入れがしにくい→ハードにかけない脱力系ゆるふわウェーブで手入れが楽

とっ言うわけで、髪を傷ませたくない、朝のスタイリングは簡単な方がいい、
だけどパーマをやってみたいと言う方には絶対におすすめです。

発売前のパーマ用ムースも試せたし収穫ありありでした

スカイビル

__.JPG

こんにちわ!

兼村です!

梅田にあるスカイビルへ行ってきました〜(*^o^*)

めっちゃくちゃキレイで感動しました!

まぁ、3回目なんですけどね!(笑)

大阪の夜景は、

奈良の夜景とは比べもんにならないですよねヽ(;▽;)ノ

平日の夜なのに

わりと人がいっぱい!!(◎_◎;)

なんでだろー、と
良く話し声を聞いてみると…

ほとんどがチャイニーズ(笑)

観光地としても有名なんですね〜!

みなさんも梅田に行く際は是非☆

抗糖化

120403_093614.JPG

こんにちは。夏休み前にお待ちしてます。大月です。

今日は糖化を予防する三つの方法です。

1 「ヘアケア」で抗糖化

新商品コタアイケアは、抗糖化成分であるハイブリッドローズ花エキスが配合されています。

このエキスは、皮膚を糖化から守る作用があり、タンパク質の糖化による頭皮の弾力の低下も抑えます。

2 「食生活」で抗糖化

体に悪いことは髪の毛にも悪いため、暴飲暴食を控え、糖の過剰摂取を控えるなど食生活を見直すことも効果的です。

食材に、ハーブ、大豆系、オリーブ、トウモロコシなどを使った料理が良いでしょう。

3 「運動」で抗糖化

運動での抗糖化では、体を動かして、体内の糖を減少させることが目的になります。

糖の減少には、ウォーキングなどの有酸素運動が効果的です。

まだあまり聞きなれない言葉である「抗糖化」。

しかし、今後注目されているキーワードです。

新感覚パーマ

新しいパーマの講習会をメーカーさんにやっていただきました
どんなものか?簡単に言うと 『5ステップトリートメントパーマ』 です
resize0386.jpg
お客様の声
パーマをかけると髪が傷む→かけるまえより良くなります
手触りが悪くなる→パーマをトリートメントで挟み込むので柔らかい仕上り
手入れがしにくい→ハードにかけない脱力系ゆるふわウェーブで手入れが楽
とっ言うわけで、髪を傷ませたくない、朝のスタイリングは簡単な方がいい、
だけどパーマをやってみたいと言う方には絶対におすすめです。
発売前のパーマ用ムースも試せたし収穫ありありでした